小学校のお受験は必要?メリットやデメリットについて紹介
「できる限り子どもにより良い教育環境を与えてあげたい」と思っている親は多いのではないでしょうか。良い教育環境のひとつとして、小学校受験があります。
さまざまな国立小学校や私立小学校があり、学校によって教育方針や特徴も異なります。しかし、「子どもが小さなうちから、受験勉強をさせてもいいのだろうか?」と考える人もいるでしょう。
そこで本記事では、小学校受験の必要性やメリット・デメリットについて紹介します。ぜひ、小学校受験にお役立てください。
小学校受験はそもそも必要か
小学校の6年間は、子どもにとって心と体が大きく成長する重要な時期です。このような特別な時期だからこそ、多くの親は子どもにより良い環境で高品質な教育を受けさせたいと考えている親も多いのではないでしょうか。その選択肢のひとつとして小学校受験があります。
小学校受験とは
小学校受験とは、国立小学校や私立小学校に入学するための選抜試験の総称です。小学校受験には名門校が多く受験倍率も高いため、経済的に余裕のある家庭が中心です。
また、国立小学校や私立小学校の受験は、「お受験」とも呼ばれています。また小学校受験では、子どもだけでなく親も面接の対象となるため、親子両方の対策が重要となります。
小学校受験のメリット
まずは、小学校受験には以下のようなメリットがあります。
- 中高大とエスカレータ進級可能な場合も
- 公立より良い環境で教育が受けられる
- 受験をきっかけに子どもの能力が伸びる
- 特徴的、専門的な教育がある
- 定した人間関係の中で6年間を過ごせる
- 世代を超えたつながりができる
- クラブ活動にじっくり取り組める
それでは、小学校受験のメリットについて確認していきましょう。
メリット①中高大とエスカレータ進級可能な場合も
私立小学校に入学すると、付属の中学校や高校、大学へのエスカレータ進級ができる可能性があります。
ただし、一定の成績や条件を満たす必要があり、全員がエスカレータ進級できるわけではありませんが、外部から受験するよりもハードルは比較的低くなる傾向があります。
メリット②公立より良い環境で教育が受けられる
私立小学校では学費が必要ですが、その代わりに各種施設や教材、体験の機会が充実しており、質の高い教育を提供しています。
また、私立小学校は独自の教育方針やカリキュラムを掲げており、教員の転勤もないため、教育の安定性もメリットのひとつです。
メリット③受験をきっかけに子どもの能力が伸びる
受験の準備を進めていくうちに、子どもの能力が飛躍的に伸びることは大きなメリットといえます。以前はできなかったことが上手にできるようになったり、保護者が気づかなかった才能を発見することもあるでしょう。
メリット④特徴的、専門的な教育がある
私立小学校では、低学年から教科ごとに担任教師がついたり、ICT教育や英語教育に力を入れたりしているなどの特徴が見られます。
また学習の進度が速い場合や、学校施設が充実しているなど、公立小学校にはない高品質な教育を受けることができるというメリットがあります。
メリット⑤安定した人間関係の中で6年間を過ごせる
小学校受験をする家庭は子どもの教育に強い興味を持っているため、教育に対する熱意が高い傾向があります。
似たような教育観を持つ家庭が集まっているので、子ども同士が関係を築きやすくなり、安定した人間関係を築いて日々を過ごしやすいといえるでしょう。
メリット⑥世代を超えたつながりができる
私立小学校では、学童期から青年期にかけて長期間、同じメンバーと過ごすことになります。長い期間過ごすことで絆が深まり、一生の友人と出会える可能性が高くなるのもメリットのひとつです。
メリット⑦クラブ活動にじっくり取り組める
エスカレータ進級の場合、中学校や高校、大学への進学時に過度な受験勉強に追われることはありません。そのためスポーツや音楽など、学業以外の活動も無理なく続けられる環境が整います。
小学校受験のデメリット
一方で、小学校受験では以下のような留意すべきデメリットも存在します。
- 受験にかかる費用が大きい
- 子ども、親ともに時間的負担が大きい
- 親子関係が悪化するおそれがある
- 入学後の費用が高額
- 子どもを追い詰めてしまうことがある
それでは、小学校受験のデメリットについて確認していきましょう。
デメリット①受験にかかる費用が大きい
小学校受験のために、多くの家庭が幼児教室に通います。授業料だけでなく、模擬試験や学校別の特訓、季節講習、絵画や体操などの特別講習にも費用が必要です。
また志望する学校によっては、複数の教室に通ったり、家庭教師を雇ったりする場合も珍しくありません。また複数の学校を受験する場合、受験料も必要となるでしょう。
子どもだけでなく、親も受験用の服や靴、バッグなどを用意する必要があるため、その費用も考慮する必要があります。
参考記事:小学校のお受験にかかる費用はどれくらい?相場や内訳を詳しく解説
デメリット②子ども、親ともに時間的負担が大きい
幼児教室では、毎日の宿題や復習など日常的な勉強が必要です。また、小学校受験の項目では、ペーパー問題だけでなく、絵画や工作、運動などの対策も必要です。
このような対策をするには、親が子どもに専念する必要があるため、子どもだけでなく親の時間的な負担も大きくなります。
デメリット③親子関係が悪化するおそれがある
小学校受験に取り組むのは子ども自身であり、親はサポート役です。親は子どもの受験に必要な援助をすることができますが、試験本番では子ども自身が自力で挑まなければなりません。
子どものやる気を出させようとして無理に叱ると、親子の信頼関係が悪化する恐れがあります。親が子どもの将来を考える教育熱心な姿勢は理解できますが、自己満足にならないように注意してください。
デメリット④入学後の費用が高額
私立小学校では、入学金や学費、施設費などが必要です。さらに制服や学用品、学校によっては寄付金の負担も求められる場合もあります。家計が6年間にわたる小学校で必要な費用に対応可能か事前に把握したほうが良いでしょう。
デメリット⑤子どもを追い詰めてしまうことがある
自分の子どもが合格するためにと思うがゆえに、時には厳しい言葉を子どもに向けてしまうこともあるでしょう。特に毎日の勉強時間に厳しい言葉をかけると、子どもは「勉強=叱られる」となり、追い詰めてしまう可能性があるため注意が必要です。
参考記事:小学校のお受験に合格する勉強方法とは?勉強時間と問題形式も確認
受験の前に家族の意思統一が必要
小学校受験には、さまざまなメリットやデメリットがあります。そこで受験をする前に、家族で話し合って欲しい内容について紹介します。
なぜ「小学校」受験なのか
なぜ小学校受験をするのか?その理由は何なのか?など、家族で話し合ってください。例えば小学校は地元の公立へ行き、中学校受験する方法もあります。
どのタイミングで受験するのが子どもにとって最適解なのか家族で話し合い、教育方針や子どもの性格などを考えて、どのように受験を進めていくのか決めることをおすすめします。
経済的負担は無理のない範囲か
私立小学校への入学には、実際にかなりの学費が必要になります。そのため、「小学校から私立へ進学することで家計が苦しくなる可能性はないのか」「公立の小学校に進学し、中学受験に費用をかけるのか」など検討する必要があります。
どのタイミングで受験に挑むかによって、受験にかかる費用や学費のかかる期間も異なります。そのため、子どもを私立小学校に進学させた後の家計状況を事前に確認することは必要不可欠です。
受験に関するスケジュール調整は大丈夫か
小学校受験には、幼児教室の送迎や説明会への出席、志望校の説明会や体験授業への参加など、スケジュール管理が必要となります。
家族で話し合い小学校受験を決めても、片方の親ばかり負担になると喧嘩になりかねません。そのため、事前に夫婦でスケジュール調整について話し合いをしておくと良いでしょう。
小学校受験はゴールでないことの確認
家族全員が一丸となって努力したにも関わらず、満足できる結果を得られないこともあります。複数の学校を受験する場合、第一志望以外の学校に進学するか、それとも公立学校に進学するかなど、事前に話し合っておくことが大切です。
また、小学校受験の合格はゴールではなく、子どもの人生における一つの通過点であることを、家族全員が理解しておきましょう。
子どもの気持ちを大切に家族で話し合い検討しましょう
今回は小学校受験の必要性やメリット・デメリットについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。親としてより良い教育環境を与えてあげたいと思うことは素晴らしいことです。
しかし、子どもの気持ちを考えることも大切です。家族全員で話し合い、子どもにとって小学校受験が苦痛にならないよう丁寧に準備を進めてくださいね。
ぜひご覧ください。
本部校 03-6910-0401