聖心女子学院初等科
\第一志望合格率81.3%!/
聖心女子学院初等科対策のご紹介
大学までの一貫教育で、きめ細かく丁寧な指導が人気の聖心女子学院初等科合格するためには、どんなことが必要でしょうか。志望校に特化した受験対策ができるAiQ(アイキュー)の聖心女子学院初等科対策の授業内容を紹介します。
聖心女子学院初等科の入試内容
聖心女子学院初等科の入学試験は、ペーパーテスト、運動・行動観察のテスト、親子面接があります。聖心女子学院初等科の入試内容を見ていきましょう。
-
POINT 01
入試内容1:ペーパーテスト
ペーパーテストは、難関校の白百合・雙葉と同レベルの難問が出題されます。「お話の記憶」「物の記憶」「条件迷路」「言語」「数量」「常識」が問われ、解答時には鉛筆だけでなくクーピーを使用して答えなければならない問題もあり、考える力はもちろん表現力も見られる傾向にあります。
-
POINT 02
入試内容2:運動・行動観察
運動では「模倣体操」、行動観察では「絵画」「自由遊び」「ゲーム」などが出題され、年齢相応の身体能力だけではなく、聞く姿勢や受け答え、状況に合わせた判断力が問われます。また、女性の社会貢献も重要と考えてられているためか、協調性や誠実に人とかかわる姿勢などが求められます。
-
POINT 03
入試内容3:親子面接
聖心女子学院初等科の面接では、親子関係に重点を置いた面接が行われます。しつけや家庭の教育方針なども聞かれるので、適切にまとめておく必要があるでしょう。また、質問に対して親が回答する内容も多いので、子供同様、親の練習も重要になります。
聖心女子学院初等科対策の特徴
聖心女子学院初等科対策では、同校の傾向と対策を熟知したAiQ(アイキュー)による独自の指導を行っていきます。
-
POINT 01
特徴1:考えを整理して表現する力を身につける
文章を読んで答えを導き出す「長文問題」だけでなく、色ぬりやしりとり、模写など自分なりの表現を行う必要があります。一人ひとりに合わせた練習問題を繰り返し行うことで、問題で問われている内容を理解し、考えを整理して表現する応用力を身につけていきます。
-
POINT 02
特徴2:言葉使い、仲間と接する態度などを含めた行動観察力を高める
言葉や音を聞いて動く「指示行動」や「自由行動」などの課題に取り組み、友達と一緒に行うことができるか、うまく進めるにはどうしたらいいかを考える力を養います。課題を行った後は、「どう感じたか」を子供に問いかけ、自ら考えること、そしてその考えをしっかり伝えられるよう、繰り返し練習します。
-
POINT 03
特徴3:生活習慣の確認、家庭での過ごし方までサポート
聖心女子学院初等科では、人を思う豊かな人間性、困難にも立ち向かうチャレンジ精神を大切にします。AiQ(アイキュー)の聖心女子学院初等科対策では、子供の生活習慣を見直し、ご家庭での過ごし方までをサポート。そして、さまざまな状況の中でもくじけることなく、明るく落ち着いて行動できる子供へと導いていきます。
聖心女子学院初等科の合格に導く秘訣
聖心女子学院初等科の受験では、主体的に動く力が必要になります。聖心女子学院初等科の合格へ導く秘訣をご紹介します。
-
SECRET 01
秘訣1:学校の特色・活動・教育方針を理解した受験対策
AiQ(アイキュー)の聖心女子学院初等科対策では、「カトリックの精神に基づく豊かな人間性育成」という教育方針を理解し、子供の能力に合わせた指導で同校の合格レベルにまで力を伸ばしていきます。
-
SECRET 02
秘訣2:個性と自主性、興味を伸ばす独自のカリキュラム
受験や学校生活で必要とされる個性の育成はマンツーマンの個別指導、自主性と積極性の育成は集団指導を取り入れた独自のカリキュラムを行い、子供の可能性を伸ばす指導を行います。また、段階ごとに課題・問題点を洗い出していくことで、一人ひとりの弱点を克服していきます。
-
SECRET 03
秘訣3:グローバルな人間形成にむけた思考力を伸ばす
聖心女子学院では、世界に開かれた大きな視野を持ち、グローバルな変化に対応する力を備えた子供が求められます。AiQ(アイキュー)では、聖心女子学院受験の合格だけが目的ではなく、その先の学校生活に役立つ指導を行います。同校が求める「物事を広い視野でとらえる」ことができる子供となるよう、論理的思考能力の基礎を構築していきます。
よくある質問
小学校受験対策に関して、よくある質問をまとめました。その他、気になることはお気軽にお問い合わせください。
-
途中で志望学校が変わっても大丈夫?
大丈夫です。AiQ(アイキュー)の小学校受験対策では、子供の得意・不得意を考慮したうえで、志望校合格に向けた個別プログラムを用意し、学習を進めていきます。マンツーマンの個別指導がベースですから、志望校の変更にも柔軟に対応いたします。
-
複数の志望校があってもいい?
問題ありません。小学校受験では、各校それぞれにペーパーテストの特徴や傾向がありますが、基本となるのは考える力、思考力です。AiQ(アイキュー)では、算数・数学教育を通して、論理的に考える力を鍛えていきます。その力は、どの学校の受験においても必ず大きな力を発揮します。
-
子供がついていけるか不安…
どんな子供にも成長の可能性があります。AiQ(アイキュー)は、学びたいという意欲のある子供をサポートしていきます。小学校対策は一人ひとりに合わせた個別指導をベースとしているので、習熟度に応じてサポートしていきます。
-
今まで何もしてこなかったけど平気?
大丈夫です。もちろん早くから準備をした方が余裕を持って取り組むことができますが、小学校受験では、子供がこれまでに培ってきた個性やコミュニケーション能力ががよりよい影響をもたらすことも大いにあります。また、ご不安な場合は「弱点強化」が用意されており、苦手な部分に重点的に取り組むこともできます。小学校受験を目指す子供の大きな可能性を発掘しましょう。
-
まだオムツの子供だけど大丈夫?
特に年齢基準は設けていませんが、AiQ(アイキュー)の小学校受験対策は2、3歳児から受講できます。母親と離れ、子供が先生と2人で学習ができるところからスタートしていきます。
-
家族・親戚に志望校の関係者がいなくて合格できるの?
できます。小学校受験では「両親のどちらかが卒業生」あるいは「兄弟姉妹が在校生」だと合格しやすいという声もありますが、そうではなくても合格されている方がたくさんおられます。周囲の声にとらわれることなく、親子でしっかり取り組んでいくことが何より大切です。
-
一度話を聞くだけでも大丈夫?
もちろん大丈夫です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。また無料体験も受け付けています。志望校を意識したペーパーテスト、巧緻性、絵画、指示行動の体験を行います。
聖心女子学院初等科合格者の声
-
合格者の声1
受験校の分析・知識が豊富で安心
(2019年合格・女の子)
志望校を決めずに入塾し、小学校受験の準備をスタートしました。先生方には一から十まで丁寧に相談に乗っていただき、娘の気持ちや私ども親の悩みにも寄り添ったご指導をいただきました。
学校選びでは迷うこともありましたが、各校の特色・教育方針を説明いただき、娘の長所を生かせる学校とのご縁をつなぐことができました。
しつけ、マナーなど女子校受験のポイントだけでなく、家庭での過ごし方についてもご指導いただき感謝の言葉しか浮かびません。入学後は教えていただいたことをさらに発展させることができるよう、親子共々頑張ってきたいと思います。ありがとうございました。 -
合格者の声2
試験だけでなく、勉強に取り組む姿勢にもいい影響が
(2019年合格・女の子)
授業のたびに「楽しかった!できるようになった!」と笑顔で帰ってくる娘を見ると、受験だけでなく勉強に取り組む姿勢にもいい影響を与えていただいていると嬉しい気持ちでいっぱいでした。入試の本番まで娘がやる気を失わず、意欲的に取り組むことができたのはAiQ(アイキュー)の先生方のおかげだと思います。どのようなときにも親身になってご指導くださった先生方、本当にありがとうございました。
-
合格者の声3
きめ細かいフォローやケアのおかげ
(2019年合格・女の子)
不安な気持ちを抱えた初めての受験でした。他の方よりかなり遅いスタートだったのですが、教室に通うお友達の学ぶ姿勢から本人の意識も変わり、充実した準備期間が過ごせました。また、難しいペーパーテスト対策も、複数回行っていただきました。
緊張のため不安を感じることもありましたが、受験のためだけではないフォローやケアを行っていただいたことで、自信をもって試験当日を迎えることができました。
AiQ(アイキュー)の先生方との出会いは、私共にとってかけがえのないものとなりました。感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。
教室を探す
アイキューは都内を中心に駅から5分圏内の好立地に教室を順次拡大しております。
各コースは定員が決められておりますので、お早めに無料体験をお申し込みください。